肥満教室

糖尿病 高血圧症 高脂血症 肥満症 食事療法 運動療法

どのような場合、肥満といわれるのですか?

 多数の検診受診者を調査した結果、 BMI(肥満指数)(体重kg÷身長m÷身長m)=22が最も健康 であることがわかりました。そこで、 身長m×身長m×22 → 標準体重kgとしました。 つまり、165 cm の人は、1.65×1.65×22=59.9 kg が標準体重です。 この標準体重を20%以上越える場合、肥満と呼ばれます。

肥満は健康に悪いのでしょうか?

 肥満は糖尿病高血圧、高脂血症、動脈硬化症などの成人病や胆石症、呼吸異常、腰痛、変形性膝関節症などをもたらします。実際、肥満とともに死亡率が増加します。(例えば、米国女性では BMI 27 以 上で全死亡率が 1.2-1.5 倍、心血管死が 2-4 倍 になると言われて います。) 肥満のうち肥満によるこれらの合併症を持つもの、あるいは将来これ らの合併症をきたす可能性があるものを肥満症と呼び、医療の対象 とされます。

体重だけでなく、体型、スタイルについてはどうでしょう?

 体型(脂肪蓄積部位)は大変重要です。 上半身型(リンゴ型、腹部)肥満の方が、下半身型(洋なし型、 ヒップ)肥満に比し、合併症の発生率が高いことが知られています。  (ウエスト÷ヒップ 男1、女0.9以上が要注意)

どうして肥満になるのですか?

 食事などで摂取するカロリーが、消費するカロリーより多い場合、 肥満になります。言い換えれば、食べすぎ、あるいは運動不足が肥 満の原因です。 この食べ過ぎや運動不足は遺伝的素因(体質)と環境因子(自分の行 い)がもとでおこります。

 肥満していない人は脂肪の蓄積量により食欲がうまくコントロー ル されています。つまり脂肪を蓄積する細胞である脂肪細胞から食欲を おさえるホルモン(レプチン)が分泌されているのです。 肥満者ではこの食欲抑制ホルモンがうまく働かなくなっているのです。

肥満症の治療は?

 まず、長く続けて行うことが最も重要です。 例えば、3 kg の減量のためには 21,000 kcal の消費が必要で、30日 間で3 kgやせるためには1日700 kcal消費しなければなりません。

1)食事のカロリー制限 標準体重× 22-25 kcal に制限します。 特に脂肪を制限し、蛋白質は十分に取る必要があります。

2)食習慣の改善:まとめ食い(朝食抜き)、ながら食い、夜食、間 食、早食い、やけ食い、気晴らし食いなどは、肥満を来しやす いのです。 ゆっくりよくかんで、食事を楽しむようにしましょう。

3)運動療法 中程度の運動(壮年者では1分間の脈拍が120程度になるよ うな運動)を毎日最低30分おこなうとよいでしょう。 血糖、脂質、血圧にも好影響をもたらします。 ただ、行う前に主治医にご相談ください。

4)薬物療法:食欲抑制剤 カロリー制限開始時に補助的に短期間使用することがあります。

これらを実行するには強い意志が必要でしょうね。

 『肥満者は自己コントロールのできないなまけもの』という偏見を 捨て、『肥満は遺伝的および環境的原因による相対的なカロリーの過 剰摂取の結果、脂肪の異常蓄積を来した病態』との医学的認識に立っ た総合的アプローチ・患者サポートが必要です。

 最後に、地球上の他地域では、いまだに飢餓が深刻な問題となっていることも忘れずにいてください。


糖尿病 高血圧症 高脂血症 肥満症 食事療法 運動療法

成人病教室

健康倶楽部